銀のエンゼルが当たってから頑張ってチョコボールを食べているのですが、なかなか当たらないです。
やはり欲が出てくるとダメですね。
かと言ってここまで買ったのにここで諦める訳にはいきません。
何とか今年中にもう一枚当てたいです。
さて、チョコボールを色々食べてみて一番のお気に入りは「いちご」です。歯ごたえ、味どちらも申し分ないです。うまいです。
キャラメルもおいしいのですが歯にくっつくのが難ですね。
みなさんも久しぶりにチョコボール召し上がってみてください。
ちなみに僕は森永社員ではないです(笑)
2013年12月14日土曜日
2013年12月12日木曜日
レンズ
今日はCLEのレンズについてです。
ぼくが使っているレンズはMINOLTA M-ROKKORの40mmです。
結構古いレンズみたいです。ライカのレンズと同じとか違うとか(笑)
目立つ傷もないし、曇り、カビも見当たらないのでいい買い物をしました。
外観は非常にシンプルで大好きです。
絞りもしっかり動きます。
28mmが欲しいのですが、28mmのM-ROKKORは曇るらしいのでなかなか手が出せないです。
やっぱり、コシナのウルトロン28mmかなぁ。
妄想しながら寝ますzzz
ぼくが使っているレンズはMINOLTA M-ROKKORの40mmです。
結構古いレンズみたいです。ライカのレンズと同じとか違うとか(笑)
目立つ傷もないし、曇り、カビも見当たらないのでいい買い物をしました。
外観は非常にシンプルで大好きです。
絞りもしっかり動きます。
28mmが欲しいのですが、28mmのM-ROKKORは曇るらしいのでなかなか手が出せないです。
やっぱり、コシナのウルトロン28mmかなぁ。
妄想しながら寝ますzzz
2013年12月10日火曜日
CLEの写真
今日は最近撮った写真の話です。
MINOLTA CLEで撮影した写真です。
先週行った明石大橋!
ん~何か明るい写真になってしまいます…
フィルムのせいかなぁ。次回からは感度100にしてみよう。
電車の中の一コマ。女の子が運転席。男の子は外が気になるみたいです。
お父さんはお疲れですzzz
写真が荒く感じるのもフィルムのせいか。
はたまたレンズのせいか。
フィルムを変えて変わらなかったらレンズ購入してしまうかな(笑)
まぁその前に腕を鍛えねば…(笑)
次回はレンズの話にしようかな。
MINOLTA CLEで撮影した写真です。
先週行った明石大橋!
ん~何か明るい写真になってしまいます…
フィルムのせいかなぁ。次回からは感度100にしてみよう。
電車の中の一コマ。女の子が運転席。男の子は外が気になるみたいです。
お父さんはお疲れですzzz
写真が荒く感じるのもフィルムのせいか。
はたまたレンズのせいか。
フィルムを変えて変わらなかったらレンズ購入してしまうかな(笑)
まぁその前に腕を鍛えねば…(笑)
次回はレンズの話にしようかな。
2013年12月8日日曜日
広島
今日は週末の話です。
今週は土日を使って広島に帰ってきました。
やっぱり地元は落ち着きます。
バイクにも乗れたし写真もパシャパシャと撮ってきました。
帰りに会社のお土産に「もみじまんじゅう」を買うと、かわいい定員さんから、もみじまんじゅうを頂きました。
サンフレッチェ優勝プレゼントみたいです。
まさかの逆転優勝。連覇すごいですね。
カープにも頑張ってほしいです。
この後、おいしく頂きました。
2013年12月2日月曜日
LEICA
今日は憧れのライカについて書きたいと思います。
「LEICA」
やっぱりデザインが日本のカメラと違います。
不思議なオーラを出してるカメラです。
ただ何といっても高価ですね。。
新品で50万なんて普通出せないですよね(笑)
さて、購入を妄想してみます(笑)
やっぱりフィルムの機械式がいいなぁと思うので購入するとしたら「M6」か「MP」ですね。
露出計が付いているのがうれしいです。
「M6」新品はないので中古になります。
10万くらいの程度のいい物があれば購入したくなります。
また、同い年のM6とかちょっと持っていたいです。
「MP」何といっても新品が手に入る。これは大きいです。
うわさではもう製造していなくて現品限りとかっていう話やもうフィルムカメラは出さないとかって話もあるので最後のチャンスと思って購入するか…
なんてことを時々想像してます(笑)
ただ、こんな高いカメラ、日常で使えないですよね。
持ち出して傷がついたら大ショックです。。
そう考えるとなかなか購入に踏み切れないんですよね。
カメラって難しいなぁ。
もう一台CLE買って分解するほうが楽しめるのかなぁ
いつかLEICAが買えること夢見て寝ま~すzzz。
「LEICA」
やっぱりデザインが日本のカメラと違います。
不思議なオーラを出してるカメラです。
ただ何といっても高価ですね。。
新品で50万なんて普通出せないですよね(笑)
さて、購入を妄想してみます(笑)
やっぱりフィルムの機械式がいいなぁと思うので購入するとしたら「M6」か「MP」ですね。
露出計が付いているのがうれしいです。
「M6」新品はないので中古になります。
10万くらいの程度のいい物があれば購入したくなります。
また、同い年のM6とかちょっと持っていたいです。
「MP」何といっても新品が手に入る。これは大きいです。
うわさではもう製造していなくて現品限りとかっていう話やもうフィルムカメラは出さないとかって話もあるので最後のチャンスと思って購入するか…
なんてことを時々想像してます(笑)
ただ、こんな高いカメラ、日常で使えないですよね。
持ち出して傷がついたら大ショックです。。
そう考えるとなかなか購入に踏み切れないんですよね。
カメラって難しいなぁ。
もう一台CLE買って分解するほうが楽しめるのかなぁ
いつかLEICAが買えること夢見て寝ま~すzzz。
2013年12月1日日曜日
CLEの入れ物
今日はカメラの入れ物について話そうと思います。
カメラって外に持ち出す時、どうやって持ち運ぶか結構悩みませんか??
鞄に入れると出し入れするのめんどくさくて撮影枚数減っちゃいますし。
じゃあストラップつけて肩に下げればいいじゃん。
っていう声が聞こえてきますが…
実は…
僕は首からカメラを吊り下げるのはあんまり好きじゃないです(泣)
歩いた時にカメラが動いて体に当たるのが好きじゃないんですよね。
しかも、カメラが傷つきそうだし体に当たると結構痛いですしね…
そこで考えたのが袋戦法!
今回はキーケースを購入したときに頂いた麻の袋にしました。
結構すっぽり入っていい感じです。
麻なので傷もつきにくいですし、この袋だけ持ってお散歩に行けます。
みなさんはどんな風に持ち運んでますか?気になりますね。
さて街をフラフラしてくるかな(笑)
カメラって外に持ち出す時、どうやって持ち運ぶか結構悩みませんか??
鞄に入れると出し入れするのめんどくさくて撮影枚数減っちゃいますし。
じゃあストラップつけて肩に下げればいいじゃん。
っていう声が聞こえてきますが…
実は…
僕は首からカメラを吊り下げるのはあんまり好きじゃないです(泣)
歩いた時にカメラが動いて体に当たるのが好きじゃないんですよね。
しかも、カメラが傷つきそうだし体に当たると結構痛いですしね…
そこで考えたのが袋戦法!
今回はキーケースを購入したときに頂いた麻の袋にしました。
結構すっぽり入っていい感じです。
麻なので傷もつきにくいですし、この袋だけ持ってお散歩に行けます。
みなさんはどんな風に持ち運んでますか?気になりますね。
さて街をフラフラしてくるかな(笑)
明石海峡大橋
今日はMINOLTA CLEを持って明石海峡大橋に行ってきました。
土曜なので人多いかな。。と思っていましたが、全然人がいない…
公園なので家族連れと釣りをしてる人しかいませんでした(笑)
感想は…
橋としてはすごいんだろうけど人は少ないし活気がなかったです。
観光地ではないのかもしれない。
思ったより写真を撮らなかったので現像は明日です。
土曜なので人多いかな。。と思っていましたが、全然人がいない…
公園なので家族連れと釣りをしてる人しかいませんでした(笑)
感想は…
橋としてはすごいんだろうけど人は少ないし活気がなかったです。
観光地ではないのかもしれない。
思ったより写真を撮らなかったので現像は明日です。
登録:
投稿 (Atom)